2024年11月23日

冬眠前のオイル交換など(JZA80スープラ)

スープラに今入れているエンジンオイルは15W-60。
これだと冬期間は回転が重くてエンジンがかかりにくくなるので
冬眠前に5W-40に入れ替えます。
ベースオイルは一部同じですがほぼ別物なのでフィルターも交換。
ちなみに前回交換から1149kmで、サーキットは2回3枠走りました。

 

 エンジンオイルを抜く前に十分暖気。
フィルター交換は下からですが以前より重労働かも。

通常のフィルターレンチではほぼ無理。
バンドタイプのを予め入手していましたが、
一部配管のステーを外すなどしないと厳しかったです。

もちろんアンダーパネルも外しました。

多分、前のオーナー時代のどこかのショップだと思いますが、
ボルトの抜き忘れをしたまま無理矢理外した跡がありました。
オイラでも問題なく外せるのにひどいもんですね。

オイルは真っ黒け。
マイクロチタン入りのは洗浄効果が高いのかもしれません。
フィルターの中のオイルは更に真っ黒でドロドロでした。

新品オイルはとりあえず5.5L。

フィラーキャップを締めエンジンを始動してオイル漏れなどをチェック。

落ち着いてからオイル量をチェックしたら適正範囲内でしたのでOK。

今回、エアフィルターも交換します。

フィルター内側へのゴミなどの侵入はなく良好な状態でした。
3層のタイプなので集塵効果はまずまずかも。

新品はやっぱ綺麗ですね👍

取付完了。


単純にノーマルエアクリーナーから毒キノコにすると
色々問題がありますが、この車は吸排気系変更後リセッティング
しているので問題はありません。


2024年11月6日

2024年4回目の十勝スピードウェイCMコース、またもベスト更新!

2024/11/4、3連休最終日に今年4回目の十勝スピードウェイへ。
今回も自己ベストを更新し、ついに1分31秒台に入りました👍

 

実は平日以外に走るのは初めて。
色々と発見もあって楽しかったです。

当日は5:30頃出発。
まだ暗くてライトを点灯して走行。
旧車にありがちなオレンジなメーター照明ではなく
自分でLED照明に交換しているのでクリアです👍

 

 途中、占冠PAでシッコタイム。

 

さすがに車は少なくて駐車場は余裕でした。

更に十勝平原SAでもシッコタイム。
年寄りなので・・・💦

サーキット到着前に更別のセコマでカツカレー購入。
もう少し昼に近ければメニューが増えるんでしょうけど、
毎回行ったタイミングでのHotShefはカツカレーしかなかったです。

サーキットに行く途中、
電柱などがなく十勝らしい景色を眺められます。

 

8:20頃、サーキットに到着。
祝日なので入口で入場料1000円を要求されますが
サーキットライセンスがあれば無料でした。

 

この日は貸切の時間帯があっていつもと走行時間が違います。
とりあえず10:30の4N走行枠で走るべく走行券を回数券でゲット。
タイヤ交換含め準備を始めます。


隣のピットにスゲー車がいました。
ロータス2イレブンです。
初めて見ましたがほぼレーシングカーですね。
爆音を含めてあれで公道が走れるなんてビックリです。
ちなみに車重はわずかに745kg(公道仕様)💦
オイラのスープラの半分以下😲

2イレブンはこの日の1番時計でしたが、
ポテンシャル的にはまだイケるのではないでしょうか。

12:30からの枠も予約していましたが、
フロントに履いているG/Sコンは2本目のタイムアップは期待できず、
雨予報も出ているので1本で切り上げ帰宅準備。
案の定、帰る頃には雨がポツポツ・・・。

帰りの高速は大雨でした。

腹が減って、そう言えばカツカレー食ってなかった!と
占冠ICでシッコタイムがてら頂きました。

ちなみに駐車場は満車。

昼食後はハイドロプレーニングに気をつけつつ帰路へ。
自宅に到着後、ある程度片付けたらベスト更新の祝杯🥂
今年最後の走行とするか、もう一度行くかは天候含め検討中。