2025年8月28日

いよいよ今夜出発

今夜出発します。
今のところフェリーは通常運行の模様。

準備はそれなりに進めましたが、
携行品はスタートの前日まで悩みます。


これまで念のためガソリンボトルはリュックに入れてましたが、
ビッグタンクにしてからは使った記憶がありません。
もちろん競技車のノーマルタンクだと容量が少ないので
ガソリンボトル携行は必須ですが自分の場合は多分なくてもOK。
とは言え、ミスコースなどのリスクがないわけではないので
500mlぐらい携行しようかと思います。

昨年、1日目のゴール後の車検で
ブレーキランプが点灯しないトラブル発生し、
スイッチ交換をして再車検に合格しましたが、
今回は万全な対策をしておきます。


2ストならではのオイルボトルの携行。
これまで特に気にしていませんでしたが
目盛の誤差を確認しておきました。


ご覧の通り、1割ほど少な目のようなので
給油時に80:1にしておいたつもりが実際は100:1近かったかも。
まーそれでも全く問題なく走れていました。
ちなみにオイルはNilsのDUOSYNT Sでベースオイルはエステル100%。
油膜が強いので100:1で全く問題ない上、
旧型のGASGASはクランクベアリングをミッションオイルで潤滑するので
尚更問題ないのかもしれませんが、目盛の誤差は頭に入れておきます。

先日、ホームコースで試運転した感じは非常に乗りやすく、
全道トライアル選手権第6戦札幌大会で使ったセクションも
問題なく(5セク除く)走れそうでした。


荷物は前日から積み込み始めてますが、
飲み物などは夕方積み込みます。

明日、現地に到着したらマシンを降ろして寝床を作ったあと、
ネジ類の増し締めやウォームアップエリアで試走をして
最終チェックをします。

現地の様子の速報などはFacebookなどでアップし、
後日、このブログでまとめてアップします。


0 件のコメント: